笹山に向け体力の維持
2018/09/23(日)
昨年の彼岸には爽やかな秋晴れの中を小太郎山に登ったが、今年は秋雨前線がしつこく居座り、仕事も多忙で思うように登れない。今日も午前中は来月7日にオープンするカフェの調整で早朝から仕事に入った。甲府盆地を東西に走るバイパスの市場近くに白根三山のビューポイントが有る。前衛の櫛形山には雲が纏わり付いているが、雲の切れ間の向こうに日本一の3000m稜線を誇る北岳から間ノ岳が見える。頑張って午前中で仕事を片付けて午後はトレーニングとしよう。午後2時にホームグラウンドの深田公園に着くと相変わらず駐車場は県外車両で賑わう。ちょうど下山ラッシュの時間に当たり、今から登るのかと声を掛けられる。何時もなら混雑を避けて防火帯を登るが、時間がずれた今日は女岩を選び、気合を入れて登る。昨日も相当な雨が降ったようだ。大好きなブナの森から尾根に上がるまでは泥んこ道で滑って難儀する。一度も休まず大汗を掻いて誰も居ない夕方の山頂に着く。霧に閉ざされ周囲が見えないからか人工物の方位盤(写真)や山頂標柱がやけに目立つ。昨年もチャンスを逃し、今年の目標に掲げている笹山に向け、体力だけは万全を期していたい。
深田公園14:05~茅 ヶ 岳15:55 1+50(女岩コース)
茅 ヶ 岳16:10~深田公園17:20 1+10(防火帯コース)
茅 ヶ 岳16:10~深田公園17:20 1+10(防火帯コース)
第33回ふるさとの山に登ろう
2018/09/09(日)
秋雨前線で不安定な空模様に絶望的な週間予報だったが、日曜日の昼過ぎから夕方に掛けピンポイントでお日様マークが点いた。多少の不安はあるが10~80代総勢29名が参加して自治会主催のハイキング(富士山お中道めぐり)を決行した。バスは双葉ETC~一宮IC、御坂トンネルを抜けて河口浅間神社へ、参拝した後スバルラインを外国人観光客で賑わう富士山五合目まで上がる。計画より30分早い10:30にお中道入口の石段をスタートした。20分ほどして霧雨になり次第に衣服を濡らす雨足にカッパの上を着る。さらに風も加わりカッパのズボンを穿く様に。厳しい山の洗礼を受け途中で追い付いた甲府の78名の団体は御庭からダイレクトに四合目に下って行った。思えばクラブの山行でカッパを着たのは初めてだが、体が濡れて風に吹かれれば夏でも低体温症のリスクをともなう。幸い雨は直ぐに上がり青空から日も差してくる。御庭で昼食のあとはKさんのオカリナ伴奏でクラブのテーマソング富士山を大合唱。視界が晴れて良かったと山頂を見上げる参加者(写真)。予報通りに回復した天気に参加者のテンションも回復し、全員で大沢崩れ方面に進むが滑沢が鋭く崩落して道が寸断され進路を絶たれた。ここから先はS氏、Y君と3人で仏石流しまで往復する。大沢崩れの壮大なスケールを見ることは出来なかったが、富士山の違った側面の魅力を感じた。今回も「事故無し怪我無し」無事に活動を終える事が出来た。自治会長のT氏はじめ参加者全員に感謝したい。
五合目10:30~御庭11:40~滑沢13:30~四合目15:05