白山トレーニング53(10)
2023/12/31(日)
年始に立てた今年の計画で幾つか果たせなかった目標があった。その中の一つが昨年8月から再開した週一の白山トレーニングだ。1年目は目標の48回に対し43回で、目標達成率は約90%だった。それが2年目は5ヶ月が経過して10回で達成率は50%と一気に下がった。仕事を言い訳にしたくないが、コロナ5類にともない日常が徐々に戻り、久し振りに忙しい年末だった。今日は朝から雨、午前中は出勤して残務整理を、午後から緑ヶ丘に向かう。予想以上に閑散とした体育館の駐車場からスタートする。スタートから大量の落ち葉で滑り湯村山12分9秒、下りで挽回を期す。予想以上に暑く、途中で手袋と上着を取ってタイムロス、法泉寺山を25分で通過する。コル29分、汗が流れ目に入って痛い。次回からヘッドバンドは必須としよう。第2東屋39分、八王子山へのスパートに入る。果たせなかった他の目標も来年には達成したい。その思いをバネに、花崗岩の路面を強く踏み込む。八王子山の通過は43分、白山ゴールは48分、全力を出し切って今年のトレーニングが終わった。帰路はゆっくりと甲府の街を見下ろす。 SM
緑ヶ丘14:10~白 山14:58 0+48(10℃ 48.53.39)
白 山15:10~緑ヶ丘15:55 0+45
白 山15:10~緑ヶ丘15:55 0+45
丸川荘の只木さんに会いに
2023/12/24(日)
大菩薩の丸川峠に佇む山小屋丸川荘はお気に入りの場所で、今年は7月と8月のヤナギランが咲く時期に登った。この丸川荘の二代目小屋番の只木さんとは30年来の付き合いになる。三代目に小屋を引き継いだ今は時々アルバイトとして小屋に入っている。今日も常連さんの宿泊があり登っていると聞き、ささやかなクリスマスプレゼントを持って小屋を訪ねた。冬季通行規制のゲート前の駐車場は先客4台と、人気の大菩薩も年末の慌ただしい時期は寂しい。冬枯れの森に入ると空気は冷たく、沢の音も小さい。今日はタイムを意識していなかったが、何故かトレーニングの時と同タイムで小屋(写真)に着いた。少し休ませてもらい只木さんと食べるカレー飯とポットの湯を置いて嶺に向かう。日が当たらない北西の斜面は霜柱が盛大に迎えてくれる。風が無いのが救いだが、標高が上がるにつれ気温は氷点下に下がる。やがて10月に上日川ダムから登った時の喧騒が夢のような誰もいない山頂に着いた。休憩は5分だけ、早く暖かい薪ストーブと只木さんが待つ小屋に下りたい。何より只木さんが淹れてくれるコーヒーが最高の味なのだ。 TX
丸川分岐07:40~大菩薩嶺10:25 2+45
大菩薩嶺10:30~丸川小屋11:30 1+00
丸川小屋12:40~丸川分岐13:40 1+00
大菩薩嶺10:30~丸川小屋11:30 1+00
丸川小屋12:40~丸川分岐13:40 1+00
白山トレーニング52(9)
2023/12/10(日)
こむら返りに加え膝痛も悪くなり、最悪のコンディションで快晴の日曜日を迎えた。暖かで風もなく絶好の登山日和で残念だが、山は諦めて白山トレーニングとする。今日は毎年恒例で13回目になる武田の杜トレイルランニングが開催されている。早朝から800名のランナーとスタッフで大変な賑わいになる。混雑を避け、レース終了時間に合わせ緑ヶ丘に向かう。ゴールの湯村温泉郷では、完走して晴れやかな表情のランナーを見かける。脚は痛くともランナーに負けぬよう気持ちは高めて行こう。湯村山への直登は落葉が一段と積り、ソールのグリップが効かない。湯村山13分、法泉寺山27分、予想以上にタイムが悪い。いつもなら諦めてしまうが後半の巻き返しを目指す。倒木迂回路を3分で下ってコル30分、挽回できそうだ。第2東屋41分、八王子山へ花崗岩の登りは落葉の影響がなく4分で登る。八王子山の通過は45分35秒で前回プラス10秒まで追いついた。最終区間は6分かけてクールダウンする。帰路15:40時点で第2東屋の温度計は17℃!師走を感じさせないポカポカ陽気だった。 SM
緑ヶ丘14:30~白 山15:21 0+51(17℃ 51.44.85)
白 山15:30~緑ヶ丘16:20 0+50
白 山15:30~緑ヶ丘16:20 0+50
白山トレーニング51(8)
2023/12/03(日)
夏頃から気になっていた就寝中の「こむら返り」が頻発するようになり、昼間も左足のふくらはぎに痛みが残るようになった。痛みを押して参加した先週の天理岳では、山頂を目前にして痙攣を起こし仲間に迷惑を掛けてしまった。何か対策と考え就寝前にストレッチをする事にしたが。オーバーワークによる筋肉疲労なのか、加齢による筋肉量の低下なのか、不安は募る。たまには休養も必要かと思うが、トレーニングを休むと精神的に良くない。緑ヶ丘に着くと、クライミング練習会の若いメンバー達と遭遇する。早朝に集まって出勤前の岩登りを楽しんだようだ。日差しは暖かいが、風が冷たいので手袋を付けてスタートする。湯村山12分、前回から3週間で道はすっかり落葉に埋まっている。法泉寺山25分、倒木迂回路を下る。コル29分、先行者がいて尾根通しと右手の巻き道を登る。第2東屋40分、八王子山は45分25秒で通過する。ここまで足に痛みは出なかったが、最終区間は軽めにクールダウンして51分でゴールした。就寝前のストレッチと無理しないトレーニングで経過を見てみよう。 SM
緑ヶ丘09:30~白 山10:21 0+51(6℃ 51.05.21)
白 山10:30~緑ヶ丘11:20 0+50
白 山10:30~緑ヶ丘11:20 0+50